ちょっと一品

ちょっと一品

自宅で作るおいしいみたらし団子

たまにみたらし団子食べたいーってなりますよね。 みたらし団子のタレの分量です。 砂糖20g 醤油20g 味醂40g 水40g これを少し煮詰めてちょいととろみを付けて完成です。
お肉系レシピ

手軽に一品 ポークチャップ

お子さんに人気のお肉メニュー。ポークチャップです。 豚肉に塩コショウとガーリック、 赤ワインと少しケチャップとウスターソースのシンプルな味付けです。 少し砂糖も入れると、よりお子さんが喜ぶ味付けになりますよ!
オリジナルレシピ

一風変わったひじきの卵焼き

一風変わったひじきの卵焼きです。 今回はコンビニのひじきの煮たものを買って来て、それを出汁巻きに入れたもので。 す卵を2個ぶんの分量です。 だしの素を40ccの水で溶き、出汁とします。 それに砂糖を10g、薄口を4gで味付けしてます。 良く混ぜて早目ににひじきを巻き込んでおいた方が楽ですよ。
オリジナルレシピ

女性にもおすすめ!秘伝のから揚げ

昔お店をしていた時にお寿司よりも売れていた秘伝の唐揚げです。 もも肉2枚600g位に対しての分量です。 薄口醤油40cc  酢25cc ガーリック(にんにくではなく粉末の)と一回しのごま油半回しの味醂です。 酢?って思うでしょう?そう酢です。 ほとんどは薄口と酢での味付けです。 一晩漬け込むとより一層味がしみて、おいしいですよ! ニンニクではなくてガーリックを使うことで、次の日に匂わなくなるので 女性にもおススメのから揚げです。
オリジナルレシピ

【動画あり】チキンのステーキ?絶品チキンステーキ

美味しいチキンステーキ作りましょう!一口大に切ったチキンは塩コショウして、皮目から中火でフタをせずに綺麗な焼き目が付くまで焼きます皮目にこんがりと焼き目が付いたらターンしてガーリックパウダーを振ってからフタをして火を通します火が通ったら「赤ワイン」「濃い口醤油」を1:1で合わせたもの(割り下と言います)を入れフライパンの中の温度を落としてからバターを入れて少々煮詰めたら出来上がりです、チキンをソテーして残ったタレはドレッシングの代わりにもなるんで 捨てないでね。千切りキャベツやレタスなどの野菜に良く合いますよ
オリジナルレシピ

深い味わい!ダシが染み込む絶品だし巻き卵

卵を2個ぶんです 出汁+だしの素を40cc砂糖を10g薄口を4gです。宮崎も北海道もほとんど同じ分量だと知ったのはおどろきでした、日本全国こんなもんの味付けです、作ってみませんか。
オリジナルレシピ

鶏の絶品料理!秘伝のくわ焼き

くわ焼き。ニンニクはこんがりと炒めます、スナズリは横の白い筋が硬いのです、上手に削ぎ切りにしましょう。ニンニクの後、材料を炒めますが少し焦げ目が付く位がタレが染みやすいですよ 酒80cc入れます。ぶわぁ~って吹いてきたら砂糖50g濃い口50ccと和食の定番は砂糖と醤油の同割りです、一吹きして材料が温まったらざるに上げて汁だけ詰めてゆきます、スナズリ達が固くならない為です、焦げる寸前まで詰めます、材料が帰るとまた水分を出しますからフライパンのタレが溶岩のようにドロドロ焦げる寸前で材料を返します強火であおって少しでも早く絡めきりましょう、味の〆は粉山椒、もしくは七味、甘濃いタレをぴりりとさせましょう
お魚系レシピ

カワハギの煮付け

カワハギの煮付けです そこそこのサイズがお値打ちだったんで買って来たよ 普通に皮を剥いで売ってるから宮崎じゃ『ハゲ、カワハギ』って 言いますね このカワハギも実は何種類も 居て 冬はイロイロ売られてます それを今日は甘辛く煮付けたって お話 分量は出汁170シーシーに砂糖と濃い口醤油を50グラムづつ これを落とし蓋をして15分位炊くだけ 深ねぎも一緒に煮たら甘くて美味しいよー
ちょっと一品

カボチャの煮つけ

カボチャ!そんな時期が近づいてきました、カボチャを炊く時はきっちり入る鍋に皮を下にして踊らせないようにじっくりコトコトが基本、真ん中に穴を開けたアルミホイルで落とし蓋をして弱火でも出汁が対流するようにね、分量です、水+出汁の素が300cc砂糖40g濃い口40ccで、食欲の秋で春先より濃い目の味付けで炊き立てご飯の上に乗っけてバクバクいきましょう
ちょっと一品

かき揚げ丼

かき揚げ丼です。かき揚げ丼も同じく天丼のタレを使います、丼にするときは「天つゆ」より少し濃い目のたれ、出汁が50cc濃い口醤油が30cc味醂が20ccこれに砂糖が10gと 天だしと違い砂糖を使うことで少し「べたり」(表現が変ですが天だしはさらりと仕上げるに対しては何て言うかな^^;)とご飯に絡みます タレの染みたご飯が美味しいのは言うまでもなく^^ お腹一杯でもくどく感じないのは野菜達が大きいせいでしょうね、
タイトルとURLをコピーしました